2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

~第8章~ ハンコの印材(材質)


■印材とは

印材とは、ハンコを彫る為の素材のことです。ハンコの価格に1番影響を与えます。
扱っている印材はハンコ屋さんによって多少変わってくるので、今回は定番の印材のみ
ご紹介したいと思います。

■定番の印材
― 象牙 ― 
e8b1a1e78999 
高級感があり、耐久性に優れ、朱肉の
付きやすさと離れやすさのバランスも非常
に良く、綺麗な印影を残す事ができるので
「ハンコの王様」と呼ばれています。
 ワシントン条約以降は輸出入が禁止され
ている為、希少性が高くなり、お値段が
張ります。

 
 
  
お手入れ方法
 白水牛・黒水牛よりも乾燥等によるひび割れに強く、虫食いの心配もありません。
汚れや埃は、水で洗った後乾いた布で水分をふき取り、直射日光を避けて日陰で
干すとキレイに取れます。艶を失っている場合は、柔らかい歯ブラシや布などに、
少量のコンパウンド(粉末状の研磨剤)や歯磨き粉をつけて磨くと輝きを取り戻す事が
できます。
 

― 白水牛(オランダ水牛) ―
e799bde6b0b4e7899b 象牙に次ぐ耐久性と押印性をもって
います。天然ものなので、模様の入り方や
色合いが異なり、ひとつとして同じものが
無いのが特徴です。模様のない「純白」
の方が希少なので、模様があるものよりも
お値段が高くなります。

 
  

 

― 黒水牛 ―
黒水牛 耐久性や押印性は白水牛と変わりま
せん。朱肉をつけた時の、黒と赤のコント
ラストが美しく、男女問わず人気があり
ます。 耐久性と値段で考えると、最も
コストパフォーマンスが良い材質といえ
そうです。

 
 
  

お手入れ方法
 水牛は乾燥にとてもデリケートな印材のため、太陽光や照明の下に長期間放置すると
乾燥してヒビが入ってしまう事があります。また、虫食いによる被害がごくまれにあるので、
使ったあとは必ず、印鑑ケースに入れて冷暗所で大切に保管して下さい。エアコンや
冬期の乾燥には特に注意して、1年に1度くらいのペースで印面以外の部分にオリーブ
オイル等を軽く塗布するとより長持ちします。 

 
― 薩摩本柘(つげ) 
柘 植物系の印材としては最も繊維が緻密
で粘りもあり、篆刻に適しています。

 とても押しやすく、お手ごろ価格なので、
特に若い方に人気ですが、象牙や水牛に
比べたら汚れやすく、摩擦や破損の度合
が多いのも確かなので、実印や銀行印
 にはあまり向きません。

   

 
お手入れ方法
 何のお手入れもせずに長年使っていると、朱肉に含まれた油分が繊維に染込んで
木質を脆くしてしまい、力のかかる枠から欠けていってしまいます。長く使っていく為には、
押印の後、こまめにやわらかい布などで印面に残っている朱肉をふき取る事が重要です。
これは柘に限らず、他の材質においても同じです。
 

■最後に
 どの材質も、きっちりお手入れをするだけで、すごく長持ちします。
お手入れを楽にするコツは、ハンコ押印時に朱肉を軽くポンポンとつける事です。
力をいれすぎると、朱肉に含まれる余分な油が浮き出来てしまったり、朱肉が
印面の隙間に詰まって
取れなくなったりしてしまいます。これが乾燥するとハンコの
品質劣化の大きな原因となるので注意してくださいね。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>