卒業式・誕生日プレゼントの印鑑・ボールペンならハンコパークス

カート

・商品合計 税込2,200円以上で送料無料(定形外郵便のみ)
・定形外、ゆうメールは発送までに4日以上かかる地域がございます。
0
¥0

現在カート内に商品はございません。

banner

カテゴリ一覧

お問い合わせ先

印鑑・はんこ通販「ハンコパークス」 印鑑・はんこ通販のお問合せは、フリーダイヤルから

TEL:0120-51-8583

202411
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
202412
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

リンク集

初めて印鑑を購入される方へ

印鑑を初めて購入される際、「何を基準に選ぶべきか…。」と悩む方がたくさんいらっしゃいます。
印鑑は個人情報を扱う上で重要なものとなり、お客様の分身と言っても過言ではありません。お客様に安心してお買い物いただけるよう、印鑑購入の際のポイントをハンコパークスがお教えします!

印鑑の種類

印鑑には大きく分け「個人向け」「法人向け」があります。
使用目的により作成する印鑑の種類が異なります。作成する時は、まず使用目的に当てはまる印鑑の種類を確認します。

個人の印鑑

実印とは、市町村役場へ印鑑登録を行い、印鑑証明を受ける重要な印鑑です。 法律上・社会上の権利・義務の発生を伴い、不動産取引、自動車の登録、ローンの申請、 婚姻届などの身分の証明として使用されます。
銀行印とは、銀行での口座開設の際に登録する印鑑です。 お金を扱うこともあり、実印や認印と使用目的を分けて、 お使いされることをお勧めします。
認印とは、日常で使用される印鑑です。 郵便物の受領印や回覧板など、日常の確認印として使用されています。 よく押印されるものですので、実印や銀行印と区別することをお勧めします。

会社の印鑑

会社実印とは、会社を設立する際に法務局に登録しなければならない印鑑です。 外枠に団体名が入り、内枠に代表者の役職名が入ります。 法人により役職名の表示は変わります。 株式会社・有限会社・相互会社の場合は、代表取締役印や取締役印等。 NPO法人・社団法人・学校法人等の場合は、理事長印や代表理事之印が入ります。
会社銀行印とは、会社が金融機関の口座を開設する際に登録する印鑑です。 預金の支払いや手形・小切手に押印することを目的としています。 会社実印との併用も可能ですが、大きなお金を扱うことが多い為、 分けて使用されることを強くお勧めします。 外枠に団体名が入り、内枠には役職名が入ります。
会社角印とは、会社名だけを彫った四角い印鑑です。 実印とは違い、法的に登録できない印鑑となります。 しかし、契約書や領収書などの会社を象徴する印鑑として重要とされています。 文字数のバランスで、『印』又は『之印』と彫刻することがあります。

印鑑の書体

印鑑を作成する時は、書体は重要なものになります。
重要書類に使用されることも多い為、紛失や盗難にあった場合も考慮し、実印などは複製されづらい書体を選ぶことをおすすめします。

別名「吉相体」とも呼ばれています。読みづらく、最も偽造されにくい書体のため「実印」や「銀行印」におすすめの書体です。
日本銀行発行のお札に捺されている印鑑の書体で、印相体の次に読みづらい書体とされています。「個人の実印」や「法人印全般」におすすめの書体です。
波打つような筆の運びで横長の端正なバランスが特徴の書体です。読みやすさが求められる「認印」におすすめの書体です。
日常生活において馴染みの深い楷書体を崩した書体で、個人用の「認印」に選ばれることの多い書体です。
漢字の最も基本的な字形で、日常的に広く使われている書体です。読みやすさから「認印」におすすめです。
丸みを帯びた書体で、日本で生まれた独自のものです。読みやすく、なじみのある書体のため「認印」の定番として選ばれます。

印鑑の素材

印材を選ぶ時、重要となるのが使用目的です。
実印や銀行印などは、丈夫で長持ちな素材を、認印は使用頻度が高いため、気軽に持ち運びができる素材を選ぶことをおすすめします。

主に動物の角や牙を用いた印材です。耐久性、捺印性、印影の美しさに優れ、「象牙」「黒水牛」「牛角」などがあります。
象牙や水牛などの角と共に、古くから使われており親しまれています。硬く繊維が細かい、木材の中で最も印鑑に適した「柘植」などあります。
ポリエステルなどの化学素材を用いた印材です。人工象牙とも呼ばれる「ラクト」や、絵柄がプリントされたものなど様々な商品があります。
パワーストーンやアクセサリーとしても人気の高い天然石を使用した印鑑です。贈り物として女性に人気の印材です。落下などには弱いため、取扱には注意が必要です。

印鑑のサイズ

印鑑のサイズは通常、実印→銀行員→認印の順番で大きいサイズをお選びいただきます。
指定範囲内であれば、お使いやすいお好みのサイズをお選びくださいませ。

印鑑の証明書

実印用の印鑑を作成したら、役所に「自分だけの印鑑」であることを証明するため、印鑑登録を行います。
実印は、重要な書類で使用されることが多い為、手続きはしっかり行いましょう。

印鑑登録する実印には、以下のような規定があります。規定に沿った実印を作成しましょう。
  • 8㎜~25㎜の間に収まっていること
  • 刻印内容は姓のみ・名前のみ・フルネームのいずれかであること
  • 肩書きや資格名、イラストなど、氏名以外のことが刻印されていないこと
  • ゴム印やスタンプなど変形しやすい印材は使用されていないこと

印鑑登録の仕方

実印登録は一人一本まで、年齢は15歳以上と決められています。
手続きは、本人が住民登録を行っている市区町村の役所で行います。必要な物は下記3点です。

  • 実印登録をする印鑑
  • 身分証明書(免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの顔写真付きのもの
  • 手数料(約200~500円)

手続きが完了すると、印鑑登録証と呼ばれる印鑑証明書を発行するためのカードがもらえます。

印鑑証明書の取り方

実印登録後、印鑑証明書を取ることができるようになります。
役所に以下3点を持参し、備え付けの用紙に必要事項を記入の上、窓口に提出してください。

  • 印鑑登録証、またはマイナンバーカード
  • 本人確認書類(免許証・健康保険証など)
  • 手数料(約300円)

手続きが完了すると、印鑑登録証と呼ばれる印鑑証明書を発行するためのカードがもらえます。

カテゴリ一覧

ページトップへ